お問い合わせ

ニュース

2020,01,09

【他機関イベント】プラスチックの品質管理 に役立つ試験・分析 ~劣化評価 を中心に ~(1/17開催)

 製品開発や製造工程、保管運搬などのものづくりの各段階において、材料の確認や製品の評価などの試験・分析は欠かすことのできない事項です 。特にプラスチックは、金属やセラミックスに比べ 、材料や 加工条件、使用環境の影響を受けやすいため 、高い品質を達成 、維持するには、適切な試験 、精密な分析の選択と実施が求められます。

 本セミナーでは、劣化評価試験としてよく用いられる耐候性試験機と、プラスチック関連の分析によく用いられる HPLCや GPC 、 LC/Q ToF MS について、その基礎と具体的な応用例について ご講演いただき ます。 また、当所の技術サポートセンターに導入されている 耐候性試験機等の見学も行います。

 多数のご参加をお待ちしており ます。

 

◆日時: 令和 2年 1月 17日 (金) 13:20~17:00 (受付13:00より)

◆場所: (地独 )大阪産業技術研究所 和泉センター      

     本館 2階 研修室 (4)      

    (和泉市あゆみ野 2 7 1)

◆セミナー内容:

13:20~13:25 開会の挨拶

13:25~13:50 「技術サポートセンターに導入されている耐候性試験機の概要と活用事例 」        (地独)大阪産業技術研研究所技術 サポートセンター 長 岩崎 和弥

         当センターに設置されている3種類の耐候性試験機 (キセノン、メタル

         ハライド、紫外線蛍光灯 )の概要および特徴 (使い分け方 )と活用事例

         を紹介します。

13:50~14:50 「機能材料においての HPLC、GPCのご紹介と活用事例 」          

         日本ウォーターズ株式会社 澤田 嘉嗣 氏         

         HPLCや GPCの基礎について 説明するとともに、プラスチック中の添加剤の          測定やポリマー測定などへの活用事例を紹介します。

14:50~15:00 休憩

15:00~16:00 「高分解能質量分析計(LC/Q-ToF MS)を用いた品質劣化解析手法のご紹介 」          日本ウォーターズ株式会社 江崎 達 哉 氏         

         製品の品質劣化解析に有用なLC/Q-ToF MSについて、測定から解析までの          ワークフローを説明し、実際 の 解析事例を紹介し ます。

16:00~16:30 耐候性試験機の見学

 

◆定 員:20名 受講票は発行いたしません。返信で受付をお知らせします。

◆費 用:無料

◆申込み先:(地独 )大阪産業技術研究所 和泉センター 業務推進部  

 ※お申込みは、メール( gyoumu_seminar@tri osaka.jp )または FAX:0725-51-2520 でお願いします。

◆詳細は、以下をご覧ください。

 https://orist.jp/izumi/events/seminar/2020/01/17_plarekka.html  

 

・お問い合わせ先:業務推進部 TEL 0725-51-2512  

 

その他のイベント情報

お問い合わせ窓口

当センターへのお問い合わせは、お名前、ご連絡先、ご質問内容を明記の上、下記までお寄せください。
お寄せいただいたお問い合わせにはなるべく迅速な回答を心がけていますが、数日かかる場合もございます。予めご了承ください。

〒550-0004 大阪市西区靭本町1丁目8番4号
一般財団法人 大阪科学技術センター
電話 (06)6443-5316

<貸会場に関するお問い合わせ>
電話 (06)6443ー5324

お問い合わせ

プライバシーポリシー

当財団は、事業活動を通じて得た個人情報について、その適正な取扱いと管理の重要性を認識し、以下の方針に基づいて個人情報の保護に努めてまいります。

  • 1.関係法令、規範の遵守
    当財団は、個人情報の取扱いにおいて関係する諸法令及びその他の規範を遵守します。
  • 2.個人情報の取得について
    個人情報については、その利用目的を明確にして適正な手段により取得いたします。
  •                  
  • 3.個人情報の利用目的
    当財団は、取得した個人情報を次の目的の範囲内で利用いたします。                
          ・当財団が主催又は共催する事業・催事の企画、案内、会員への連絡、運営、管理
          ・当財団の賛助会員の管理
          ・当財団のビル施設の利用者に対する各種案内及び管理
          ・当財団の外部協力者(コーディネーター、アドバイザー、ボランティア等)の管理
          ・当財団の役職員の人事管理
          ・当財団事業が行う各種アンケート調査
          ・国等からの受託又は補助事業における契約事項の履行
          ・法令に基づく事項
          ・その他当財団事業において必要と認められる事項
  • 4.個人情報の第三者への提供について
    個人情報については、利用目的の範囲以外で、第三者には提供いたしません。
  • 5.個人情報の安全管理について
    当財団は、個人情報への不正アクセスや個人情報の漏洩、紛失、および改ざん等を未然に防止するため、情報セキュリティ対策など適切な措置を行います。
  • 6.個人情報保護に関する取り組みの改善について
    当財団は、個人情報保護に関する取り組みについて、継続的に見直しを行いその改善を図ってまいります。
  •                  
  • 7.個人情報の開示・訂正・削除等について
    当財団が保有する個人情報について、ご本人から開示の申し出があれば、開示できない合理的な理由がある場合を除いて、速やかに対応いたします。また、保有する個人情報の内容が事実と相違している場合等については、ご本人からの申し出等に基づいて訂正・削除等を行います。さらに、個人情報に関する苦情や相談についても対応いたします。

    ●開示、苦情、相談の申出先
       〒550-0004 大阪市西区靱本町1‐8‐4
        一般財団法人大阪科学技術センター
             総務部 個人情報担当
             TEL.06-6443-5316
             FAX.06-6443-5319

    ●訂正・削除の申出先
     当該個人情報に係るご本人が所属される当財団事業の担当までご連絡ください。

ご利用のルール・免責事項

《著作権について》

当サイトに掲載している全ての情報(記事・映像・写真・商標・イラストなどの著作物およびサイトデザインも含む)の著作権その他の権利は、特に個別の表示がない限り、一般財団法人大阪科学技術センターまたは原著作権者その他の権利者に帰属します。
著作権法で特別な定めのある場合を除き、当財団及びこれら権利者の事前の承諾を得ることなく、掲載内容を無断使用・複製・転載することをお断りします。


《当サイトへのリンクについて》

当サイトへのリンクを希望される場合には、必ず事前に当財団へご相談くださいますようお願い申し上げます。


《当財団からの損害賠償請求について》

当サイトご利用者からのメールや不正なアクセス等により、当財団に損害、損失および費用が発生した場合、これらの賠償を請求させていただくことがあります。


《免責事項》

当サイトに掲載の内容につきましては細心の注意を払っておりますが、利用者が当サイトの情報を用いて行う一切の行為及びその結果について、当財団は理由の如何を問わず責任を負うものではありません。
また、当サイトのご利用により、あるいはご利用になれなかったことにより発生しましたいかなる損害損失につきましても、当財団では一切責任を負いません。
当サイトは、予告なしにその内容を変更し、又は削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
当サイトから、または当サイトへリンクしている当財団以外の第三者が運営するWebサイトについて、その内容及びご利用によって発生した損害につきましては、当財団は一切の責任を負いません。