2020,12,24
さあ、困った。経済活動か感染症対策か、しかし、2者択一の問題じゃ ないはず。ふたつの課題にともに立ち向かわなければならないコロナ禍の 時代。社員の健康と生活を守るのがこれからの中小企業であるはず。DX (デジタルトランスフォーメーション)や製品であるロボットを武器に、 企業をドライブし、社会にも貢献しようとする2社の取組みを紹介します。
ロボットSIer(システムインテグレータ)として、「スマートファクトリ ー、スマートなサービス・店舗、スマートな医療」を推進し、人の最適化 をロボット・AIシステムで生み出し、地域に貢献すると同時に、徹底した 感染防止策やWEBの活用で社員と会社を守るHCI。
密を避けるためには「密を見る」ことが必要!CO2濃度を監視し、換気 のカイゼンにつなげるデータロガーを生産し、広い新社屋で戦略を練る チトセ工業。
大阪府は「IoT診断」や「AI・IoT推進コンソーシアム」で企業のIT・ DX戦略を練るお手伝い。
もちろんコロナ対策としてのWEB開催。こぞってご参加ください。
□2021年1月20日(水)15時~ 16時半
(視聴するウェブサイトは、接続待機画面を午後2時30分からオープンし ます。)
※ウェブ配信により開催します。(無料アプリ「ZOOM」を使用します。)
□中小企業経営者など
□100名(先着順)参加無料
(主なプログラム)
◇データロガーLOGBEEHARUCAでCo2を見る。
チトセ工業株式会社 代表取締役 中西 啓文 氏
◇無人操業も夢でない社会を!ロボット製作と感染症対策
株式会社HCI 代表取締役社長 奥山 剛旭 氏
◇コロナ禍の中でも操業は止められない!DXで強い企業に!
大阪府中小企業支援室 総括主査 辻野 一郎
□詳細
https://www.m-osaka.com/jp/event/detail/001377.html
□お申込み:大阪府電子申請システムからお願いします。
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2020120031
□主催:大阪府IoT推進ラボ
東大阪市産業創造勤労者支援機構
□協力:MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪) 大阪人材確保推進会議
チトセ工業株式会社 株式会社HCI
□問合せ先 大阪府商工労働部中小企業支援室ものづくり支援課技術支援グループ
電話番号06-6748-1052 ファクシミリ06-6748-1062
当センターへのお問い合わせは、お名前、ご連絡先、ご質問内容を明記の上、下記までお寄せください。
お寄せいただいたお問い合わせにはなるべく迅速な回答を心がけていますが、数日かかる場合もございます。予めご了承ください。
〒550-0004 大阪市西区靭本町1丁目8番4号
一般財団法人 大阪科学技術センター
電話 (06)6443-5316
<貸会場に関するお問い合わせ>
電話 (06)6443ー5324
当財団は、事業活動を通じて得た個人情報について、その適正な取扱いと管理の重要性を認識し、以下の方針に基づいて個人情報の保護に努めてまいります。
当サイトに掲載している全ての情報(記事・映像・写真・商標・イラストなどの著作物およびサイトデザインも含む)の著作権その他の権利は、特に個別の表示がない限り、一般財団法人大阪科学技術センターまたは原著作権者その他の権利者に帰属します。
著作権法で特別な定めのある場合を除き、当財団及びこれら権利者の事前の承諾を得ることなく、掲載内容を無断使用・複製・転載することをお断りします。
当サイトへのリンクを希望される場合には、必ず事前に当財団へご相談くださいますようお願い申し上げます。
当サイトご利用者からのメールや不正なアクセス等により、当財団に損害、損失および費用が発生した場合、これらの賠償を請求させていただくことがあります。
当サイトに掲載の内容につきましては細心の注意を払っておりますが、利用者が当サイトの情報を用いて行う一切の行為及びその結果について、当財団は理由の如何を問わず責任を負うものではありません。
また、当サイトのご利用により、あるいはご利用になれなかったことにより発生しましたいかなる損害損失につきましても、当財団では一切責任を負いません。
当サイトは、予告なしにその内容を変更し、又は削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
当サイトから、または当サイトへリンクしている当財団以外の第三者が運営するWebサイトについて、その内容及びご利用によって発生した損害につきましては、当財団は一切の責任を負いません。