2019,07,05
7月25日、大阪にて京都大学の教員総勢17名が登壇する、SDGs特別シンポジウムを開催いたします。17の到達目標というなら、17のアカデミアを集結させよう!ということで17人の京都大学の教員らの叡智が一堂に集結する前代未聞のシンポジウムです。
今回のシンポジウムは、京都大学の多彩な研究者のもつ豊富な知見を「発掘」する場です。17の目標設定以前から行われてきた奥深い研究を通じ、独自の視点で、普段は触れられないような問題の本質に切り込みます。
当日は、JAMセッション形式での研究発表や課題提起を通じて、多様なテーマとそれらの緩やかな関係性を紐解きます。
・SDGsに関する深い知見を知りたい
・普段とは異なる視点でSDGsを捉え直したい
・SDGsの全体像を把握したい
など、SDGsに関する課題をお持ちの企業様は是非ともご参加いただけますと幸いです。
■開催日時
2019年7月25日(木)10:00~17:00(開場 9:30予定)
■会場名
大阪科学技術センター 8階大ホール
〒550-0004 大阪市西区靱本町1丁目8-4
■参加費
17,000円(1申込2名まで参加可能)、定員250名(先着順)
■主催
京大オリジナル株式会社
株式会社電通(電通 teamSDGs関西)
■共催
京都大学(エコ~るど京大、調和ある地球社会研究ライトユニット)
■プログラム
【オープニング】
京大:縄田 栄治教授×電通:前田 真一執行役員
【序幕】 変人が世界を変える ~多様性とイノベーション(仮題)
酒井 敏 教授(人間環境学研究科)
【JAMセッション①】 京都大学の挑戦
●浅利 美鈴 准教授(地球環境学堂)
●今村 博臣 准教授(生命科学研究科)
●石見 拓 教授(環境安全保健機構)
●清水 夏樹 特定准教授(森林海連環学教育研究ユニット)
●「エコ~るど京大」 学生メンバー
【JAMセッション②】 誰一人取り残さない
●岩井 八郎 教授(教育学研究科)
●北野 慎一 准教授(農学研究科)
●高野 久紀 准教授(経済学研究科)
●辻村 英之 教授(農学研究科)
●角山 雄一 助教(環境安全保健機構 放射性同位元素総合センター)
【論点提起】 水の都・大阪 ~日本と世界、驚きの水・インフラ事情~(仮題)
田中 宏明 教授 (工学研究科)
【JAMセッション③】 地球視野の持続可能性
●梅津 千恵子 教授(農学研究科)
●小林 広英 教授(地球環境学堂)
●真常 仁志 准教授(地球環境学堂)
●田中 宏明 教授(工学研究科)
●手塚 哲央 教授(エネルギー科学研究科)
■詳細・申込み方法→ 京大オリジナル(株)ホームページをご覧ください。
https://www.kyodai-original.co.jp/?p=4687
当センターへのお問い合わせは、お名前、ご連絡先、ご質問内容を明記の上、下記までお寄せください。
お寄せいただいたお問い合わせにはなるべく迅速な回答を心がけていますが、数日かかる場合もございます。予めご了承ください。
〒550-0004 大阪市西区靭本町1丁目8番4号
一般財団法人 大阪科学技術センター
電話 (06)6443-5316
<貸会場に関するお問い合わせ>
電話 (06)6443ー5324
当財団は、事業活動を通じて得た個人情報について、その適正な取扱いと管理の重要性を認識し、以下の方針に基づいて個人情報の保護に努めてまいります。
当サイトに掲載している全ての情報(記事・映像・写真・商標・イラストなどの著作物およびサイトデザインも含む)の著作権その他の権利は、特に個別の表示がない限り、一般財団法人大阪科学技術センターまたは原著作権者その他の権利者に帰属します。
著作権法で特別な定めのある場合を除き、当財団及びこれら権利者の事前の承諾を得ることなく、掲載内容を無断使用・複製・転載することをお断りします。
当サイトへのリンクを希望される場合には、必ず事前に当財団へご相談くださいますようお願い申し上げます。
当サイトご利用者からのメールや不正なアクセス等により、当財団に損害、損失および費用が発生した場合、これらの賠償を請求させていただくことがあります。
当サイトに掲載の内容につきましては細心の注意を払っておりますが、利用者が当サイトの情報を用いて行う一切の行為及びその結果について、当財団は理由の如何を問わず責任を負うものではありません。
また、当サイトのご利用により、あるいはご利用になれなかったことにより発生しましたいかなる損害損失につきましても、当財団では一切責任を負いません。
当サイトは、予告なしにその内容を変更し、又は削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
当サイトから、または当サイトへリンクしている当財団以外の第三者が運営するWebサイトについて、その内容及びご利用によって発生した損害につきましては、当財団は一切の責任を負いません。