事業名:脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム
概要: 本プログラムは、「省エネルギー技術戦略」(資源エネルギー庁、NEDO)において重点的に取り組むべき分野として特定した「重要技術」を中心に、2040年に高い省エネルギー効果が見込まれる技術開発を支援し、我が国における脱炭素社会を実現しつつ、産業競争力の強化を目指すプログラムです。
調査・技術開発:
[1]個別課題推進スキーム
以下については、開発リスクや開発段階は開発技術ごとに異なるため、1つの
調査フェーズ、3つの技術開発フェーズを設けています。
また、各技術開発フェーズを組み合わせた提案も可能です。フェーズ移行時には
ステージゲート審査を実施し、高い成果と、十分な省エネルギー効果が見込まれる
技術開発テーマに対しては、シームレスに支援を行います。
<FS(Feasibility Study)調査フェーズ>
<インキュベーション研究開発フェーズ>
<実用化開発フェーズ>
<実証開発フェーズ>
[2]重点課題推進スキーム
2050年を見据え、業界の共通課題及び異業種に跨る課題の解決に繋げる革新的な
技術開発や新技術に関する統一的な評価手法の開発等、複数の事業者が相互に連携・
協力して取り組むべきテーマ(技術開発課題)を設定し、技術開発の実施とその成果
の着実な普及によって省エネルギーを実現する技術開発です。
対象者:企業(団体等を含む)、大学等
公募期間:2023年2月2日~2023年3月13日正午
*オンライン説明会が、2月2日(木)、2月6日(月)、2月7日(火)に開催されます。
対面での公募相談会も、2/8川崎、2/10大阪、2/14名古屋で 開催いたします。
*公募の詳細は、NEDOウェブサイトをご確認願います。
詳細URL: https://www.nedo.go.jp/koubo/DA2_100313.html
問合せ先:省エネルギー部 「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・
社会実装促進プログラム」事務局
E-MAIL:shouene@nedo.go.jp