2023. 07. 19

【他機関イベント】第93回東北大学金属材料研究所夏期講習会のご案内(8/1開催)

『東北大学金属材料研究所の講師陣が材料研究に関する基礎から最近の研究動向までを分かりやすく講義!』

 

「産業は学問の道場」

金研初代所長である本多光太郎博士は産業界と学術界の技術者・研究者が共に学び、交流を深める場として金研夏期講習会を創始いたしました。

以来その本多スピリッツは脈々と受け継がれ、今年で93回目となります。

今年もオンラインで下記のとおり実施いたしますので、ご案内申し上げます。

皆様方のご参加を心よりお待ち申し上げます。お気軽にお申し込みください。

 

◆主  催:東北大学金属材料研究所

◆日  時:令和5年8月1日(火) 9:55-17:10

◆開催方法:zoomウェビナーによるオンライン開催

 

◆内容

講演1. 「ナノ析出制御による鉄鋼材料の高強度化」

   [担当:准教授 宮本 吾郎]

講演2. 「水素が金属の損傷に及ぼす効果とその評価・解析」

   [担当:教授 秋山 英二]

紹介. 「国際・産学連携インヴァースイノベーション材料創出プロジェ クト」について

   [担当:教授 加藤 秀実]

講演3. 「金属チタンの基礎と応用-航空機からバイオまで-」

   [担当:教授 正橋 直哉]

特別講演1.「金属積層造形技術の基礎と最近の研究開発動向」

   [担当:名誉教授 千葉 晶彦]

特別講演2「材料開発において構造解析が果たす役割―透過電子顕微鏡観察 を例にとってー」

   [担当:名誉教授 今野 豊彦]

 

◆申し込み:下記からお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSecv7_tuqiZALAhZoQVo7YK6anl9v6FFjBFCygPQmcXOfFSEA/viewform

 

◆詳細について:下記をご覧ください。

http://summerschool.imr.tohoku.ac.jp/

 

◆受講料:無料

 

◆お問い合せ先  

 東北大学金属材料研究所総務課総務係  

 〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1  

 TEL: 022-215-2181  FAX: 022-215-2184  

 E-mail: imr-som@grp.tohoku.ac.jp  

 

ご利用のルール・免責事項

《著作権について》

当サイトに掲載している全ての情報(記事・映像・写真・商標・イラストなどの著作物およびサイトデザインも含む)の著作権その他の権利は、特に個別の表示がない限り、一般財団法人大阪科学技術センターまたは原著作権者その他の権利者に帰属します。
著作権法で特別な定めのある場合を除き、当財団及びこれら権利者の事前の承諾を得ることなく、掲載内容を無断使用・複製・転載することをお断りします。


《当サイトへのリンクについて》

当サイトへのリンクを希望される場合には、必ず事前に当財団へご相談くださいますようお願い申し上げます。


《当財団からの損害賠償請求について》

当サイトご利用者からのメールや不正なアクセス等により、当財団に損害、損失および費用が発生した場合、これらの賠償を請求させていただくことがあります。


《免責事項》

当サイトに掲載の内容につきましては細心の注意を払っておりますが、利用者が当サイトの情報を用いて行う一切の行為及びその結果について、当財団は理由の如何を問わず責任を負うものではありません。
また、当サイトのご利用により、あるいはご利用になれなかったことにより発生しましたいかなる損害損失につきましても、当財団では一切責任を負いません。
当サイトは、予告なしにその内容を変更し、又は削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
当サイトから、または当サイトへリンクしている当財団以外の第三者が運営するWebサイトについて、その内容及びご利用によって発生した損害につきましては、当財団は一切の責任を負いません。