2023. 09. 05

【他機関イベント】医療機器なんでも相談会(Hybrid形式、無料、要予約) 第14回ヘルスケア・医療機器開発展(関西)in インテックス大阪 (一社)日本の技術をいのちのために委員会 展示ブースにて開催(10/4~6開催)

この度、一般社団法人日本の技術をいのちのために委員会では、医療機器やヘルスケア機器産業に参入しようと考え、実施されている企業に対して「医療機器なんでも相談会」(Hybrid形式、無料、要予約)を開催します。

お気軽にお申し込み下さい。

 

〇日時:2023年10月4日(水)、5日(木)、6日(金)

〇場所:インテックス大阪 6号館A     

           第14回ヘルスケア・医療機器 開発展内     

         (一社)日本の技術をいのちのために委員会 展示ブース(小間No.38-19)

〇相談内容:医療機器、ヘルスケア機器等に関することならなんでも。       

                 特に新規参入・事業化の進め方を分かり易く。

〇相談対応:日本の技術をいのちのために委員会理事で医療機器に詳しい人が       

                 複数で対応致します。

〇事前予約:希望の日時を確保したい場合は、下記内容(様式は問いません)をご記入       いただき、uemura@inochinotameni.jp(上村)まで申し込んで下さい。       特に妙中理事長や日吉理事への相談をご希望の場合は、事前に日程調整を       致しますので複数の希望の日時をご記入下さい。

 

これまで特定のコンサルタントに相談しながらやってきたが、今ひとつ良くわからない・・・ 本当にこれでいいのかな・・・と迷っておられる方には、逃してはならないチャンスです。

日本でトップクラスのメンバーが複数で相談に乗ります。

医療機器参入を成功させるには、複数の人に相談することが大事です。医療機器は多種多様です。

事業化の進め方のも正解は一つではありません。全部わかっている人はどこにもいません。

「三人寄れば文殊の知恵」です。

なお、相談内容(事前に委員会理事に開示し、予備的な事前調査等も計画しておりますので、 開示可能な範囲で記して下さい。なお、未記入でも問題ありません。)

 

〇問い合わせ・申込先

 一般社団法人日本の技術をいのちのために委員会

 専務理事 上村英一  

 e-mail : uemura@inochinotameni.jp

 自宅住所: 兵庫県川辺郡猪名川町白金1-81-3

 携帯:090-9164-9431  

 

ご利用のルール・免責事項

《著作権について》

当サイトに掲載している全ての情報(記事・映像・写真・商標・イラストなどの著作物およびサイトデザインも含む)の著作権その他の権利は、特に個別の表示がない限り、一般財団法人大阪科学技術センターまたは原著作権者その他の権利者に帰属します。
著作権法で特別な定めのある場合を除き、当財団及びこれら権利者の事前の承諾を得ることなく、掲載内容を無断使用・複製・転載することをお断りします。


《当サイトへのリンクについて》

当サイトへのリンクを希望される場合には、必ず事前に当財団へご相談くださいますようお願い申し上げます。


《当財団からの損害賠償請求について》

当サイトご利用者からのメールや不正なアクセス等により、当財団に損害、損失および費用が発生した場合、これらの賠償を請求させていただくことがあります。


《免責事項》

当サイトに掲載の内容につきましては細心の注意を払っておりますが、利用者が当サイトの情報を用いて行う一切の行為及びその結果について、当財団は理由の如何を問わず責任を負うものではありません。
また、当サイトのご利用により、あるいはご利用になれなかったことにより発生しましたいかなる損害損失につきましても、当財団では一切責任を負いません。
当サイトは、予告なしにその内容を変更し、又は削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
当サイトから、または当サイトへリンクしている当財団以外の第三者が運営するWebサイトについて、その内容及びご利用によって発生した損害につきましては、当財団は一切の責任を負いません。