製造業を中心とした研究・技術・事業開発担当の責任者を対象に、技術を核 にした研究開発の進め方や新規事業の開発手法について、先進的な事例研究を 行う「技術・事業開発研究会」を開催しています。このたび、「技術・事業開発研究会」の活動を皆様に知っていただく機会として、下記のとおり「特別例会」を企画いたしました。
登壇者はもちろん、参加者間の交流を図るネットワーキングの時間も設けます。
ぜひご参加ください。
◆日 時: 2023年11月13日(月) 15:00~18:00
(交流会を含む)
◆場 所:ハイブリッド開催
・会場:大阪商工会議所 地下1階 1号会議室
(大阪市中央区本町橋2-8)
https://www.osaka.cci.or.jp/access/access_cci.html
・オンライン:Zoom
◆定 員:会場:80名 オンライン:100名
◆テーマ:『コア技術の活用』と『オープンイノベーション』で技術開発を加速させろ!
◆プログラム:
<事例紹介1>
「コア技術を生かした新規事業の開発とイノベーションの実現について」
倉敷紡績株式会社 技術研究所 常務執行役員 技術研究所長 八木 克眞 氏
<事例紹介2>
「オムロンにおけるオープンイノベーションを活用した技術開発」
オムロン株式会社 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
技術開発本部 本部長 太田 康裕 氏
<パネルディスカッション>
モデレーター:大阪商工会議所 MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム座長/
立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科
教授 名取 隆 氏 パネラー:上記2社
<交流会>
◆参加費: 【例会参加費】
大阪商工会議所 会員 :1,000円(税込)/人
大阪商工会議所 非会員:5,000円 (税込)/人
※参加費については大阪商工会議所までお問い合わせ下さい。
【交流会参加費(飲料・軽食付き)】
※任意参加 参加企業一律 1,000円(税込)/人
◆主 催: 大阪商工会議所
◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202308/D22230830011.html
■お問合せ先: 大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300 E-mail:sangyo@osaka.cci.or.jp