JFCCの最先端の研究開発の取り組みをご紹介する先端技術セミナーをWeb にて開催いたします。
「グリーンイノベーションを推進する次世代マテリアル開発と解析技術」を テーマに2件の講演を行います。ぜひご参加ください。
◯開催概要
日 時:2024年5月23日(木) 13:30~15:00
配信方法:Teamsで配信
プログラム:【各講演30分、質疑10分】
講 演1:セラミックス研究で培った熱伝導率評価技術
材料技術研究所 主任技師 小川 光恵
発表概要:断熱材、放熱シート、遮熱コーティングなど素材の熱伝導特性を
活かした用途が多くありますが、熱伝導率はその性能に直接関係
するため、できるだけ高精度な評価が求められます。
JFCCではセラミックス研究や標準化事業などにおいて熱伝導率評価
技術の検討を行ってきました。
今回は、セラミックスをはじめとする様々な材料の熱伝導率評価技
術および評価結果を紹介いたします。
講 演2:第一原理計算を基盤とするマテリアルズ・インフォマティクス
(MI)、マテリアルデジタルトランスフォーメーション(MDX)
ナノ構造研究所 主席研究員 森分 博紀
発表概要:JFCCは文部科学省データ創出・活用型マテリアル研究開発PJ『智慧
とデータが拓くエレクトロニクス新材料開発拠点(東京工業大学
拠点)に参画し、計算科学・情報科学を材料科学と融合し、新材料
群をさらに高速に発掘・開発する体制を構築するため、計算科学・
情報科学を取り込むマテリアルDX (MDX) 研究に取り組んでいます。
本講演では当プロジェクトにおけるJFCCの研究成果の一端をご紹介
致します。
参 加 費:無料
定 員:300名(先着順)
申込方法:下記JFCCのHPよりお申し込みください。
⇒ https://www.jfcc.or.jp/event/#sentan_seminar12
申込み〆切:5月20日(月)