2024. 09. 09

【他機関イベント】2024年度 材料セミナーのご案内(10/31・11/1、11/5、12/12開催)

 日本鉄鋼協会関西支部・日本金属学会関西支部は「2024年度 材料セミナー」 下記3テーマを、対面で開催いたします。

各テーマの基礎からの習得をお考えの皆さまのご参加をお待ちしております。

 

☆テーマ1:「電子顕微鏡による組織観察・分析の基礎と応用」  

開催日時  : 2024年10月31日(木) 10:00~16:30       

        2024年11月1日 (金) 10:00~16:30  

開催場所  :  大阪公立大学中百舌鳥キャンパス B5棟3階3A-34(A)  

募集人員  : 12名  

参 加 費 : 会員 30,000円、非会員 40,000円、学生 4,000円 (消費税込み)       

      ※実習あり  

主  催 : (公社)日本金属学会 関西支部  

共  催 : (一社)日本鉄鋼協会 関西支部

 

(プログラム)

(1日目) 

10月31日(木)

10:00 ~ 12:00 (講義) 透過型電子顕微鏡の仕組み、電子線回折と結像の基礎     

                   (大阪公立大 森茂生)  

(休憩)

13:00 ~ 16:00(実習)   課題1:(SEM-EPMA) 金属材料のミクロ組織観察と定性・定量                        (大阪技術研 田中務)  

課題2:(TEM・STEM) 金属・鉄鋼材料の高分解能TEM/STEM観察          

                   (大阪公立大学 森茂生・石本雅嗣)

(休憩)

16:10 ~ 16:30    質疑応答

 

(2日目)  

11月1日(金)

10:00 ~ 12:00 (講義) 高分解能TEM/STEM法の基礎と応用             

                   (大阪公立大 森茂生)  

(休憩)

13:00 ~ 16:00(実習)   

課題1:(SEM-EPMA) 金属材料のミクロ組織観察と定性・定量                    (大阪技術研 田中務)  

課題2:(TEM・STEM) 金属・鉄鋼材料の高分解能TEM/STEM観察   

                   (大阪公立大 森茂生・石本雅嗣)

(休憩)

16:10 ~ 16:30 質疑応答

(注:実習は2班に分かれ、1日と2日で課題を入れ換えて行います。)

 

☆テーマ2:「技術者のための鉄鋼材料入門」  

開催日時 : 2024年11月5日(火) 10:30~17:00  

開催場所 : 大阪科学技術センター 7階701号室  

募集人員 : 50名

参 加 費  : 会員 20,000円、非会員 30,000円、学生 2,000円(消費税込み)  

主  催 : (一社)日本鉄鋼協会 関西支部  

共  催   : (公社)日本金属学会 関西支部

 

(プログラム)

10:30 ~ 12:00 鉄鋼材料基礎 ~鉄鋼材料の魅力とその科学            

                    (京都大 辻伸泰)   

  10:30-11:00 金属材料、鉄と鋼の基礎  

  11:00-11:15 質疑応答

  11:15-11:45 鉄鋼材料における組織形成と力学特性の基礎

  11:45-12:00 質疑応答   

(昼休み)

13:15 ~ 14:45 鉄鋼材料の力学特性 ~変形の基礎と高強度鋼          

                    (千葉工大 寺田大将)  

  13:15-13:45 鉄鋼材料の力学特性  

  13:45-14:00 質疑応答  

  14:00-14:30 鉄鋼材料の組織制御と高強度鋼  

  14:30-14:45 質疑応答    

(休憩)

15:00 ~ 16:30 鉄鋼の熱処理と相変態 ~拡散変態とマルテンサイト変態     

                    (物材機構 柴田曉伸)

  15:00-15:30 相変態の基礎Ⅰ (拡散変態)

  15:30-15:45 質疑応答

  15:45-16:15 相変態の基礎Ⅱ (マルテンサイト変態)、相変態を利用した熱処理方法

  16:15-16:30 質疑応答   

 

16:30 ~ 17:00 総合質疑・応答

 

☆テーマ3:「金属材料の腐食損傷の基礎とその評価」  

開催日時  :  2024年12月12日(木) 10:00~17:30  

開催場所  :  大阪大学大学院工学研究科 材料開発・物性記念館(R4棟) 2階研修室  

募集人員  :  30名  

参 加 費 :  会員 20,000円、非会員 30,000円、学生 2,000円(消費税込み)  

主  催  : (公社)日本金属学会 関西支部

共  催 : (一社)日本鉄鋼協会 関西支部

 

(プログラム)   

10:00~12:00 金属材料の水溶液腐食の基礎  (大阪大学 土谷博昭)   

(昼休み)   

13:00~14:00 電気化学測定の基礎  (大阪大学 宮部さやか)    

(休憩)   

14:10~15:55 金属材料の腐食損傷の評価法 (関西大学 春名匠)    

(休憩)   

16:05~16:40 材料損傷データの確率・統計処理 (大阪大学 土谷博昭)   

16:40~17:00 質疑応答

 

************************************

開催形式:対面

各セミナー参加費:テーマ1 会員 30,000円、非会員 40,000円、学生 4,000円

         テーマ2 会員 20,000円、非会員 30,000円、学生 2,000円

         テーマ3 会員 20,000円、非会員 30,000円、学生 2,000円

申込締切日:開催日の1カ月前 

 

詳細案内・申込要領:日本鉄鋼協会  

          https://www.isij.or.jp/event/index.html                               

          日本金属学会           

          https://jimm.jp/event/branch/

 

参加費等については、下記の問合せ先へご連絡下さい。

 

▼問合せ先 :(一社)日本鉄鋼協会 関西支部       

       (公社)日本金属学会 関西支部        

       TEL: 06-6443-5326  E-mail:n-kansai@ostec.or.jp  

 

ご利用のルール・免責事項

《著作権について》

当サイトに掲載している全ての情報(記事・映像・写真・商標・イラストなどの著作物およびサイトデザインも含む)の著作権その他の権利は、特に個別の表示がない限り、一般財団法人大阪科学技術センターまたは原著作権者その他の権利者に帰属します。
著作権法で特別な定めのある場合を除き、当財団及びこれら権利者の事前の承諾を得ることなく、掲載内容を無断使用・複製・転載することをお断りします。


《当サイトへのリンクについて》

当サイトへのリンクを希望される場合には、必ず事前に当財団へご相談くださいますようお願い申し上げます。


《当財団からの損害賠償請求について》

当サイトご利用者からのメールや不正なアクセス等により、当財団に損害、損失および費用が発生した場合、これらの賠償を請求させていただくことがあります。


《免責事項》

当サイトに掲載の内容につきましては細心の注意を払っておりますが、利用者が当サイトの情報を用いて行う一切の行為及びその結果について、当財団は理由の如何を問わず責任を負うものではありません。
また、当サイトのご利用により、あるいはご利用になれなかったことにより発生しましたいかなる損害損失につきましても、当財団では一切責任を負いません。
当サイトは、予告なしにその内容を変更し、又は削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
当サイトから、または当サイトへリンクしている当財団以外の第三者が運営するWebサイトについて、その内容及びご利用によって発生した損害につきましては、当財団は一切の責任を負いません。