一般財団法人ファインセラミックスセンター(JFCC)の最先端の研究開発の取り組みをご紹介する先端技術セミナーをWeb にて開催いたします。
「グリーンイノベーションを推進する次世代マテリアル開発と解析技術」をテー マに2件の講演を行います。ぜひご参加ください。
◯開催概要
日 時:2024年10月17日(木) 13:30~15:00
配信方法:Teamsで配信
プログラム:【各講演30分、質疑10分】
講演1 固体酸化物形燃料電池に関する電気化学評価技術と界面制御
材料技術研究所 主任研究員 川原 浩一
発表概要:固体酸化物形燃料電池(SOFC)は水素と酸素から水が生成する
ときの化学反応エネルギーから直接電気エネルギーを取り出す
電気化学デバイスです。
SOFCの単セル作製には高温での焼成が必要不可欠で、焼成によって
電極/電解質界面に高抵抗相が形成される場合があり、健全な電極/
電解質界面を構築することが重要です。
本講演では、SOFC特性評価技術とともに、電極/電解質 界面制御を
行った例を紹介いたします。
講演2 プラズマFIB-SEMを用いた大領域3次元構築技術
ナノ構造研究所 上級技師 吉田 竜視
発表概要:材料の機能や特性の把握には、その3次元構造を知ることが重要
です。プラズマFIB-SEMは従来のGaイオンFIBに比べて大領域の
加工が可能です。
本講演では、実際の解析事例を交えながら、プラズマ FIB-SEMを
用いた大領域の3次元構築技術について紹介いたします。
参 加 費:無料
定 員:300名(先着順)
申込み〆切:10月15日(火)
申込方法:下記JFCCのHPよりお申し込みください。
https://www.jfcc.or.jp/event/#sentan_seminar14