賛助会員制度とは

本会員制度は、大阪科学技術センターの運営について広く産業界からご協力をいただくことによって諸事業の一層の充実・強化をはかることを目的として昭和43年12月に制定されたものです。新しい時代に対応した実践的な活動を積極的に展開する当センターに対して、幅広い業種の方々からご賛同いただいており、各種事業の企画・推進にあたっては、会員の皆様方のご意見を十分に反映させることに努め、常に会員をベースに諸活動を展開しています。

ご入会方法

大阪科学技術センターの運営に広く産業界からご協力頂くことにより事業の一層の充実・強化を図ることを目的としたものです。
ご賛同いただく法人で、地域、規模、業種を問わずあらゆる分野からご入会いただいています。
多くの企業様からのご入会お待ちしております。

主な特典

ご入会いただいた場合、当センターを構成する産・学・官各分野の方々と交流する機会をご活用頂けるほか次のような特典があります。

  • ■OSTEC講演会・見学会に無料でご参加いただけます。
  • ■各事業へ優先的に参画でき、割引で参加できる研究会・講演会などもございます。
  • ■当センター貸ホール、貸会議室を通常より割引価格でご利用いただけます。
  • ■メールマガジン「OSTEC通信」を配信し、各種イベント情報をお届けします。
  • 機関誌「the OSTEC」(年4回季刊)を閲覧いただけます。
  • ■産学官関係者が集う「新年交歓会」に無料でご参加いただけます。(人的ネットワークを広げることができます。)
  • 顕彰(叙勲、国家褒章、文部科学大臣表彰等)における科学技術分野の表彰に際して、候補者の推薦団体として、顕彰者の推薦を行います。
  • ■近畿経済産業局「関西ものづくり新撰」の推薦を行います。(中小企業限定)
  • ■Go-Tech事業(旧サポイン)の活用を支援いたします。

賛助会員一覧2025年4月現在

あ行

か行

国立研究開発法人海洋研究開発機構
(公社)科学技術国際交流センター
鹿島建設㈱
金井自動販売㈱
金井重要工業㈱
カナデビア㈱
カナデビア保険サービス㈱
川北電気工業㈱
川崎重工業㈱
川村義肢㈱ 
関西アメリカンフットボール協会
関西キリンビバレッジサービス㈱
(一財)関西空港調査会
(一社)関西経済同友会
(公社)関西経済連合会
(公財)関西交通経済研究センター
(一財)関西情報センター
(一財)関西電気保安協会
関西電力㈱
関西電力送配電㈱
関西ビジネスインフォメーション㈱
(公財)関西文化学術研究都市推進機構
関西文具㈱
㈱KANSOテクノス
㈱関電エネルギーソリューション
㈱関電L&A
㈱かんでんエンジニアリング
関電工事協力会
関電サービス㈱
㈱関電システムズ
㈱関電パワーテック
関電不動産開発㈱
関電プラント㈱
共栄産業㈱
協和テクノロジィズ㈱
清田軌道工業㈱
貴和化学薬品㈱
(一社)近畿化学協会
(一財)近畿高エネルギー加工技術研究所
㈱近計システム
㈱きんでん
㈱空研
㈱クオルテック
㈱クボタ
㈱熊谷組
クマリフト㈱
クラスターテクノロジー㈱
㈱栗田機械製作所
栗原工業㈱
㈱クリハラント
㈱栗本鐵工所
京北プレカット㈱
㈱KRI
㈱ケーエスアイ
(公財)原子力安全技術センター
㈱原子力安全システム研究所
㈱原子力エンジニアリング
(一社)建設コンサルタンツ近畿支部
㈱広済堂ネクスト
㈱神戸製鋼所
光陽化学工業㈱
㈱幸和製作所
コカ・コーラボトラーズジャパン㈱
㈱COGNANO
コニカミノルタ㈱
㈱小西金型工学
小山鋼材㈱
五洋建設㈱
金剛運輸㈱
近藤化学工業㈱

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

ご利用のルール・免責事項

《著作権について》

当サイトに掲載している全ての情報(記事・映像・写真・商標・イラストなどの著作物およびサイトデザインも含む)の著作権その他の権利は、特に個別の表示がない限り、一般財団法人大阪科学技術センターまたは原著作権者その他の権利者に帰属します。
著作権法で特別な定めのある場合を除き、当財団及びこれら権利者の事前の承諾を得ることなく、掲載内容を無断使用・複製・転載することをお断りします。


《当サイトへのリンクについて》

当サイトへのリンクを希望される場合には、必ず事前に当財団へご相談くださいますようお願い申し上げます。


《当財団からの損害賠償請求について》

当サイトご利用者からのメールや不正なアクセス等により、当財団に損害、損失および費用が発生した場合、これらの賠償を請求させていただくことがあります。


《免責事項》

当サイトに掲載の内容につきましては細心の注意を払っておりますが、利用者が当サイトの情報を用いて行う一切の行為及びその結果について、当財団は理由の如何を問わず責任を負うものではありません。
また、当サイトのご利用により、あるいはご利用になれなかったことにより発生しましたいかなる損害損失につきましても、当財団では一切責任を負いません。
当サイトは、予告なしにその内容を変更し、又は削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
当サイトから、または当サイトへリンクしている当財団以外の第三者が運営するWebサイトについて、その内容及びご利用によって発生した損害につきましては、当財団は一切の責任を負いません。