水素関連分野での事業拡大・新規参入に役立つデジタル技術活用をテーマにセミナーを開催いたします。デジタル技術を使い、ユーザーへの付加価値や利便性を実現する!とよく言われますが、具体的に進め方がわかりづらいと思われていませんか?
本セミナーでは、中小企業の目線でDXとは何か、その進め方について、分かりやすく解説いただきます。さらに、IoTを活用した見える化の取組みを例に、全体像の捉え方や製品化へのアプローチ方法を解説いただきます。また、他社に先駆けIoT活用を進めてこられた三浦工業(株)、IT先進国・中国での水素燃料電池関連の最新IoT技術を INTEGRAL Co., Ltdに、デジタル技術の先進事例としてご紹介いただきます。
【日 時】 2022年 2月25日(金)15:00~17:30
※14:30より接続開始
【内 容】
◆基調講演 中小企業におけるデジタル技術活用
「中小企業が目指すべきデジタル戦略~中小企業目線のDXを理解し、
IoTでデジタルを制覇する」
パイロテージコンサルティング 代表 上原 出之 氏
◆デジタル技術先進事例
①「三浦工業(株)におけるデジタル技術導入」(仮)
三浦工業株式会社
R&Dブロック 顧問/愛媛大学 客員教授 古川 英夫 氏
②「中国における水素燃料電池関連のIoT技術」(仮)
INTEGRAL Co., Ltd (上海恺楓商務咨詢有限公司)
総経理(代表取締役) 中西 豪 氏
◆情報提供 次年度水素関連予算およびデジタル予算
(地域未来DX投資促進事業)の概要
近畿経済産業局資源エネルギー環境部
エネルギー対策課 新エネルギー推進室
新エネルギー調査官 大畑 翔吾 氏
【案内チラシ】以下のURLからご覧ください。
https://www.ostec.or.jp/ostec_wpcore/ostec_wp/pdf/seminar_annai_2022.2.25.pdf
【開催方法】 オンライン開催(Zoom)
※後日ログインアドレスをお伝えいたします。
【参 加 費】 無料
【申込方法】 必要事項(所属、部署・役職、氏名、E-mail・TEL)を
明記の上、a.yoshida@ostec.or.jp まで、
件名「2/25参加申し込み」でお申込みください。
【お問合せ先】
大阪科学技術センター 技術振興部 大原、東、尾田
Tel. 06-6443-5320