燃料電池は、排熱利用による省エネルギー効果、NOxやSOxなどの排出がほとんどない環境負荷低減効果、 エネルギー供給の多様化・石油代替効果を有することから、 わが国をはじめ、欧米諸国でも積極的な研究開 発が展開されています。
2018年7月の「第 5 次エネルギー基本計画」では、2030年のエネルギーミックスの確実な実現へ向けた取組の更なる強化と、新たなエネルギー選択として2050年のエネルギー転換・ 脱炭素化に向けた挑戦が掲げられています。2020年12月には、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」が策定され、水素などの脱炭素燃料が重要性を増し、ますます水素利用や燃料電池の技術開発が求められることが予想されます。
水素エネルギーの利活用に期待がかかる中、燃料電池・FCH部会では、日本最大級の民間 による水素・ 燃料電池コミュニティとして、産学官の研究者・技術者相互の連携を深め、水素 社会の実現、水素・燃料電池分野の発展に向けた学術ならびに技術の進歩向上に資する諸活動を展開しています。
本講演会には、企業様向けに入会前の「お試し参加」を設けております。1社1回に限り、研究会および終了後の講師・会員との交流会に無料でご参加いただけます(1社2名まで)。
入会検討の際には、ご活用ください。(お申込み:2/10まで)
・日 時 2022年2月18日(金) 14:00~17:30
・場 所 オンライン開催(Zoom)
・内 容 学会トピックス
詳細は、以下をご確認ください。
【問い合わせ先】
(一財)大阪科学技術センター 技術振興部
担当 : 谷口 孝介 ・ 尾田 友紀 ・ 吉岡 奈美
〒550-0004大阪市西区靱本町1-8-4
TEL : 06-6443-5320 FAX : 06-6443-5319
MAIL :k.taniguchi@ostec.or.jp ・ oda@ostec.or.jp