イベント 2022. 03. 01

【OSTECイベント】3/29(火)『産業界におけるカーボンニュートラル研究会』キックオフイベント(ハイブリッド開催・参加無料!!)のご案内

 一般財団法人大阪科学技術センター 技術開発委員会では、2月1日、カーボンニュートラルに正しく向き合っていくために、真のカーボンニュートラルシステムを実現するための技術について、業界横断で課題を共有、対策を自由に議論する場として、「産業界におけるカーボンニュートラル研究会」を設立し、現在会員を募集しています。

 本格的な活動は2022年度から開始する予定ですが、下記の通り、3月29日にキックオフイベントを開催いたします。RITEの秋元先生にカーボンニュートラルのシナリオ分析を中心とした基調講演をしていただくほか、事務局から、研究会の概要と活動計画について説明、質疑応答を行います。ハイブリッドで開催、参加は無料ですので、この機会に、ぜひとも参加をご検討いただきますようお願いいたします。

 

                    記

 

1.名称:  産業界におけるカーボンニュートラル研究会キックオフイベント        「カーボンニュートラルシステムの確立を目指して」

 

2.日時:  2022年3月29日(火)15:00~17:00

 

3.場所:  大阪科学技術センター 401会議室

       および Zoomウェビナーによるハイブリッド開催

 

4.内容: ・小林 英樹 会長挨拶

      ・基調講演「カーボンニュートラル実現に向けた対策のあり方(仮題)」  

      (公財)地球環境産業技術研究機構 システム研究グループリーダー   

       秋元 圭吾 氏

      ・研究会の概要・2022年度活動計画のご案内(事務局)

      ・名刺交換会

 

5.参加申込み方法:

        産業界におけるカーボンニュートラル研究会ホームページ

        https://carbon-neutral.ostec.or.jp 

        で受付中。

   ※新型コロナウィルス感染症の感染状況、会場の都合により、来場参加でお申込みい

    ただいても、オンラインに変更させていただく場合がございます。

 

6.お問合せ先:    

  研究会ホームページからお問い合わせいただくか、下記まで    

  〒550-0004 大阪市西区靱本町1-8-4    

  (一財)大阪科学技術センター 技術振興部 山口克彦・橋本千佳    

   E-mail:yamaguchi@ostec.or.jp、c.hashimoto@ostec.or.jp    

   Tel: 06-6443-5320 Fax: 06-6443-5319  

 

ご利用のルール・免責事項

《著作権について》

当サイトに掲載している全ての情報(記事・映像・写真・商標・イラストなどの著作物およびサイトデザインも含む)の著作権その他の権利は、特に個別の表示がない限り、一般財団法人大阪科学技術センターまたは原著作権者その他の権利者に帰属します。
著作権法で特別な定めのある場合を除き、当財団及びこれら権利者の事前の承諾を得ることなく、掲載内容を無断使用・複製・転載することをお断りします。


《当サイトへのリンクについて》

当サイトへのリンクを希望される場合には、必ず事前に当財団へご相談くださいますようお願い申し上げます。


《当財団からの損害賠償請求について》

当サイトご利用者からのメールや不正なアクセス等により、当財団に損害、損失および費用が発生した場合、これらの賠償を請求させていただくことがあります。


《免責事項》

当サイトに掲載の内容につきましては細心の注意を払っておりますが、利用者が当サイトの情報を用いて行う一切の行為及びその結果について、当財団は理由の如何を問わず責任を負うものではありません。
また、当サイトのご利用により、あるいはご利用になれなかったことにより発生しましたいかなる損害損失につきましても、当財団では一切責任を負いません。
当サイトは、予告なしにその内容を変更し、又は削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
当サイトから、または当サイトへリンクしている当財団以外の第三者が運営するWebサイトについて、その内容及びご利用によって発生した損害につきましては、当財団は一切の責任を負いません。