神戸大学学価値創造スマートものづくり研究センターでは、今年度のシンポジウムを3月22日午後に以下の要領で開催 いたします。
今回のシンポジウムは、当センターが神戸拠点に認定されました産総研HCMIコンソーシアムとの共催による実施となります。
日 時:2022年3月22日(火) 13:00-16:30
場 所:オンサイト(神戸大学六甲キャンパスおよび産総研臨海地区)と
オンラインのハイブリッド形式
参加費:無料
プログラム(暫定版)
13:30-13:35 開会のご挨拶 HCMI コンソーシアム会長 関口 智嗣
13:35-13:40 ご挨拶 神戸大学大学院システム情報学研究科 副研究科長
教授 臼井 英之
13:40-14:30 基調講演
「(タイトル未定)」
産業技術総合研究所 人間拡張研究センター
副研究センター長 蔵田 武志
14:30-14:50 HCMI コンソーシアム活動紹介
HCMI コンソーシアム運営委員長 谷川 民生
14:50-15:10 HCMI コンソーシアム神戸拠点活動
神戸大学 価値創造スマートものづくり研究センター紹介
HCMI コンソーシアム神戸拠点長 貝原 俊也
(神戸大学大学院システム情報学研究科教授、価値創造
スマートものづくり研究センター センター長)
休 憩
15:25-15:55 講演1 作業のきつさ定量化による働きやすい職場作りに貢献
QoW(3K 指標)先導研究推進WG 代表者 田口 浩徳
(旭化成株式会社 生産技術センター 産機システム技術部主査)
15:55-16:25 講演2 DXで加速する工作機械の知能化・自律化価値創造
スマートものづくり研究センター 副センター長
白瀬 敬⼀
16:25-16:30 閉会のご挨拶 HCMI コンソーシアム 副会長 佐藤 智典
主催:「人」が主役となるものづくり革新推進(HCMI)コンソーシアム
共催(予定):神戸大学価値創造スマートものづくり研究センター
協賛(予定):神戸大学大学院システム情報学研究科
:神戸大学大学院工学研究科
つきましては、当シンポジウムにご参加のご希望がある場合には、 3/15(火) 17:00までに、以下のフォームで smart-center@org.kobe-u.ac.jp へ お申し込みくださるようお願いいたします。
おって、参加要領等は、後日ご連絡させていただきます。
————- 参加アンケート ————-
お名前:
ご所属・職名:
E-mail:
ご参加方法: 現地参加・オンライン
コメント:
——————————————-