(一社)KEC関西電子工業振興センターより「2022年KECセミナー」 をご案内させていただきます。
近年国内外を問わず気象災害が多発し、地球温暖化対策は人類の最重要課題の一つとなっています。政府によるカーボンニュートラル宣言も 行われ、その取組みは活発化していますが、実現には産学官の連携やイノベーションと共に、一般市民の意識や行動の変化が重要となります。
今回のセミナーでは、エネルギーシステム、水素の利活用、二酸化炭素の再資源化について、各分野の第一線でご活躍の方々を講師にお迎えし、ご講演いただきます。
開催日:2022年7月8日(金) 13時00分~17時00分
会 場:Zoomによるオンライン
テーマ:「カーボンニュートラル社会実現に向けた日本の挑戦
~未来を切り開くエネルギー・環境イノベーション~」
講 演:
1) 都市のカーボンニュートラル化
下田 吉之 氏(大阪大学)
2) カーボンニュートラルを目指すエネルギーシステムの課題と電力
グリッドの役割
岡本 浩 氏(東京電力パワーグリッド株式会社)
3) 水素エネルギー社会に向けた岩谷産業の取り組み
辻上 博司 氏(岩谷産業株式会社)
4) 二酸化炭素の再資源化の意義と手法、その動向と早大の取り組み
関根 泰 氏(早稲田大学)
定 員 :100名(先着順・定員に達し次第(最終6月16日)締め切り)
参加費 :KEC会員/後援・協賛関係・・5,000円 非会員・・7,000円
問合せ先:一般社団法人KEC関西電子工業振興センター
専門委員会推進部 事務局 内橋 健二
TEL:0774-29-9041 FAX:0774-93-4564
E-mail:publication01@kec.jp<mailto:publication01@kec.jp>
申込方法:弊センター ウェブサイト
https://www.kec.jp/seminar/kec22/
からお申し込みください。
詳細は、https://www.kec.jp/wp/img/committee/2022/kec22.pdf
を参照ください。