安全・安心・快適・環境・省エネを追求。鉄道技術の専門展が大阪で初開催!
「鉄道技術展」は、鉄道・交通システムやインフラ技術、施設、電力、輸送、運行管理、車両、インテリア、旅客サービス関連他あらゆる鉄道分野の技術が横断的に会する総合見本市として、幕張メッセ(千葉県千葉市)を会場に2010年から開催してまいりました。
「鉄道技術展・大阪」は、西日本方面でも製品、情報を紹介したいという多くの企業の声にお応えし企画いたしました。これまで幕張まで足を延ばすことができ なかった西日本方面の鉄道事業者をはじめとする関係の方々にとっても、新しい情報を入手する絶好の機会として有意義な展示会になることと確信しております。
わが国では年々人口減少が進んでおり、過疎化や高齢化などさまざまな社会問題を抱えています。特に地方ではより深刻な問題となっており、とりわけ人々の生活を支える移動インフラは、喫緊に解決すべき重要な課題となっています。一方、移動手段に関する技術は近年目覚ましい進化を遂げています。都市同士を つなぐ鉄道から、地方をつなぐLRT・BRT、ラストワンマイルをつなぐスマートモビリティなど最新のテクノロジーとシームレスに組み合わせることで、各地域 が抱える問題の解消につながることが期待されます。
本展示会では展示や併催事業を通して最新の技術やコンテンツを発信し、社会問題の解消の一助となるべく寄与してまいりたいと考えております。
【開催概要】
◇会 期: 2022年5月25日(水)~27日(金) 10:00~17:00
◇会 場: インテックス大阪 4・5号館
◇主 催: 産経新聞社
◇共 催: 株式会社シー・エヌ・ティ
◇後 援: 国土交通省近畿運輸局/大阪府/大阪市/大阪商工会議所
◇特別協力:西日本旅客鉄道株式会社/大阪市高速電気軌道株式会社/
近畿日本鉄道株式会社/南海電気鉄道株式会社/
京阪電気鉄道株式会社/阪急電鉄株式会社/阪神電気鉄道株式会社 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
来場事前登録実施中
https://www.expo-form.jp/mtij2022o/entry.php
事前登録を行うと! 【名刺フリーで入場できます】 「事前登録」をしていただくとQRコード付きの「事前登録メール」が送信されます。 展示会場受付にてQRコードの読取りを行い、来場者証が即時発行されます。 受付がスムーズになりますので、是非ご登録ください。 (※QRコード付きのメールを受信するためにはHtmlメールの受信環境が必要です) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■全セッション聴講無料!併催事業(セミナー)聴講受付を開始しました
セミナーは全て「参加無料・完全予約制」です。 受付は先着順、定員になり次第締め切りますので、お申込みはお早めに!
併催行事プログラム>> http://www.mtij.jp/osaka/jp/visit/seminar.php
基調講演と特別講演ご紹介
▽基調講演
【5月25日】
「最近の鉄道技術行政の動向について」
国土交通省 大臣官房技術審議官 奥田 薫 氏
▽特別講演《アフターコロナを見据えた鉄道事業者の攻めの戦略》
【5月25日】
「めざす未来に向けたJR西日本グループの技術戦略」
西日本旅客鉄道(株)
代表取締役副社長兼執行役員 鉄道本部長 緒方 文人 氏
【5月26日】
「次世代の鉄道と沿線まちづくり」
阪急電鉄(株)
専務取締役 都市交通事業本部長 上村 正美 氏
「選ばれる近鉄」に向けた戦略・取り組み
近畿日本鉄道(株)
取締役常務執行役員 鉄道本部副本部長 安東 隆昭 氏
【5月27日】
「大阪ならではの都市型MaaSの構築」
大阪市高速電気軌道(株)(Osaka Metro)
常務取締役 交通事業本部長 堀 元治 氏
****************************************************************
■出展企業による「製品技術プレゼンテーション」 聴講無料 ****************************************************************
全15枠にて出展各社による製品技術プレゼンテーションを開催します。 参加ご希望の方は、当日直接会場にお越しください。
プログラム>> http://www.mtij.jp/osaka/jp/visit/presentation.php
■新型コロナウイルス関連対応方針
<新型コロナウイルス感染症対策について>
・新型コロナウイルス感染症状に該当する際にはご来場をお控えいただき、
感染拡大防止にご協力くださいますようお願い申し上げます。
(37.5度以上の発熱、咳、喉の痛みなど自覚症状のある方 等)
・ご来場時にはマスク着用をお願いいたします。
・各所に消毒液を設置致しますので、手指消毒の徹底にご協力ください。
【開催期間中の会場での対応】
・会場入場時には検温を実施いたします。
・会場内は定期的な換気を実施いたします。
・体調不良者への対応として救護室を設置いたします。
「鉄道技術展・大阪」共催・事務局
(株)シー・エヌ・ティ
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-24-3-4F
Tel.03-5297-8855 Fax.03-5294-0909
info2022@mtij.jp