このたび、当センターでは、「関西発のイノベーション創出フォーラム」の今年度第2回フォーラムを開催いたしますので、ご案内いたします。
第4次産業革命など社会の激変のなか、企業単独では優位性を保ちにくいことを踏まえ、関西発の独自技術を持つ中小企業と大企業等が新しいアプ ローチで協業・イノベーションにつなげます。
【フォーラムの特徴】
◇関西発の中小企業・ベンチャー等の独自性のある尖った技術をより多く知ることができます。
◇経験豊富なファシリテータが質疑応答をリード、コアバリューの導出等により協業の接点を拡げマッチング確率を高めます。
◇オンライン上でありながら、発表企業・参加企業同士 1対1 の個別打合せにより、協業イノ ベーションにつなげます。
◇当日参加できない人のために、技術発表・質疑応答の内容を映像アーカイブとして提供し、OSTEC のネットワークを活かしてオフラインでも接点を創出します。
◇中小企業と大企業等との協業・イノベーション、サプライヤやユーザ等とのコンソーシアムへの発展が期待できます。
【第2回のプログラム】
◇日時:2022年11月10日(木) 13:15~
◇場所: 完全オンライン開催。参加申し込みの方に、別途、詳細ご案内(オンライン接続先など参加方法)を事前にご案内いたします。
第2回開催案内は、下記のサイトよりご確認戴けます。
【1】開会 (13:15~13:20)
【2】技術発表 (13:20~17:00)
発表企業順序
① 「AI モデルを高速・軽量化する技術で、低コストで使える AI システムを!」
株式会社GeekGuild
② 「地盤・建造物の異常早期発見システムの提案 “5G で複雑な信号をクラウドへ転送、
クラウド AI 処理で速やかに異常検知”」
TSTジャパン株式会社
③ 「Ni 基超々合金金型による高強度難加工材(Ni,Ti 合金)の熱間鍛造における 金型温度
900℃での革新的生産性向上技術」
ハイテン工業株式会社
④ 「プラズモニックナノタグで模倣品から顧客のブランドを守る」
アーカイラス株式会社
⑤ 「感染防止・ケア品質向上のためのミリ波レーダ生体情報センシング技術による
遠隔モニタリング」
株式会社マリ
⑥ 「国内最強!高速・高精度のエッジ画像認識技術ラインナップ:tiwaki AI++」
株式会社tiwaki
【参加方法】~フォーラムへの参加方法は2種類あります~
① 各回ごとの参加:参加費::¥16,500/人(税込)
(OSTEC 非賛助会員は、¥22,000/人(税込))
② 年間会員による参加:年会費:¥77,000/社(税込)
(OSTEC 非賛助会員は、¥110,000/社(税込))
【参加申込方法】
下記、会員登録サイトよりお申し込みをお願いします。
https://kansai-forum.ostec.or.jp/4
【お問合わせ先】
下記サイトよりお問合せ願います。
https://kansai-forum.ostec.or.jp/2
または、
一般財団法人大阪科学技術センター 技術振興部 山口・松本
TEL:06-6443-5320 FAX:06-6443-5319
E-mail: yamaguchi@ostec.or.jp