2023. 04. 26

【他機関イベント】2023年KECセミナー 「ネイチャーポジティブ ~2030年までに生物多様性の状態を回復軌道に乗せる 世界目標達成に向けて~」 のご案内(7/7開催)

 (一社)KEC関西電子工業振興センターより「2023年KECセミナー」をご案内させていただきます。  

 生物多様性の損失を食い止め、回復させていくことを意味する「ネイ チャーポジティブ」という概念はビジネスを継続していく上で急速に重要性を増しています。「ネイチャーポジティブ」の達成には政府、企業の取り組みが不可欠です。今回のセミナーでは、この概念に対する世界 及び日本の動向、企業に求められること、個人にできることなどについて各分野の第一線でご活躍の方々を講師にお迎えし、ご講演いただきます。

 

開催日:2023年7月7日(金) 13時00分~17時00分

会 場:Zoomによるオンライン

テーマ:ネイチャーポジティブ~2030年までに生物多様性の状態を      

    回復軌道に乗せる世界目標達成に向けて~

 

講 演:

1) 2025年までに準備したいネイチャーポジティブエコノミー~ビジネスと生物多様性~      

     服部 徹 氏(PwCコンサルティング合同会社)  

2) ネイチャーポジティブ経済に向けたNECの取組み    

     金成 かほる 氏(NEC)  

3) 生態系に配慮されたバイオマス原料への転換の取組み

 ~セルロースファイバー「kinari」開発~       

     名木野 俊文 氏(パナソニック ホールディングス株式会社)  

4) 生物多様性ビッグデータを活用したネイチャーポジティブの実現

 ~TNFDに対応した事業戦略の立案~

     久保田 康裕 氏(琉球大学)

 

定 員 :100名(先着順・定員に達し次第(最終6月27日)締め切り)

参加費 :無料 申込方法:

弊センター ウェブサイトからお申し込みください。 

https://www.kec.jp/seminar/kec23/

 

詳細は、以下を参照ください。

https://www.kec.jp/wp/img/committee/2023/kec23.pdf  

 

ご利用のルール・免責事項

《著作権について》

当サイトに掲載している全ての情報(記事・映像・写真・商標・イラストなどの著作物およびサイトデザインも含む)の著作権その他の権利は、特に個別の表示がない限り、一般財団法人大阪科学技術センターまたは原著作権者その他の権利者に帰属します。
著作権法で特別な定めのある場合を除き、当財団及びこれら権利者の事前の承諾を得ることなく、掲載内容を無断使用・複製・転載することをお断りします。


《当サイトへのリンクについて》

当サイトへのリンクを希望される場合には、必ず事前に当財団へご相談くださいますようお願い申し上げます。


《当財団からの損害賠償請求について》

当サイトご利用者からのメールや不正なアクセス等により、当財団に損害、損失および費用が発生した場合、これらの賠償を請求させていただくことがあります。


《免責事項》

当サイトに掲載の内容につきましては細心の注意を払っておりますが、利用者が当サイトの情報を用いて行う一切の行為及びその結果について、当財団は理由の如何を問わず責任を負うものではありません。
また、当サイトのご利用により、あるいはご利用になれなかったことにより発生しましたいかなる損害損失につきましても、当財団では一切責任を負いません。
当サイトは、予告なしにその内容を変更し、又は削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
当サイトから、または当サイトへリンクしている当財団以外の第三者が運営するWebサイトについて、その内容及びご利用によって発生した損害につきましては、当財団は一切の責任を負いません。