大阪公立大学大学院 経営学研究科附属 先端研究教育センターとして、「イノベーティブシティ大阪ラボ」を設立しました。
「イノベーティブシティ大阪ラボ」は、大阪におけるアントレプレナーを育成し、アイデアを社会実装するためのラボです。社会人、研究者、大学生や卒業生が自由に交流する場を作っていきたいと考えています。
記念すべきキックオフセミナーは大学発スタートアップについてです。
各地で大学発スタートアップが立ち上がっていますが、大学研究者が会社運営をするというのは簡単なことではありません。しかし、会社設立を決意するにいたった経緯や苦労、不安についてのリアルな声はなかなか伝わってきません。
そこで、今回、ゲストとして、二瓶 泰範氏にお話いただきます。二瓶氏は、ロボット漁船技術で、養殖業のアップデートを目指しておられます。研究者から企業経営に踏み出された経緯、養殖場高度化推進研究センターの立上げ、思い描く未来についてお話いただきます。出資者として中村 忠嗣氏(ライトアップベンチャーズ1号投資事業有限責任組合)、支援者として吉國 聖乃氏(起業推進室・イノベーションシティ大阪ラボ特別研究員)にも登壇いただきます。
学生、大学関係者、企業の方、どなたでも参加可能です。
【日 時】 2023年9月8日 (金) 15時~17時 (開場14時30分)
*セミナー終了後、17時30分~19時30分 そのまま会場にて懇親会を実施します。要事前申し込み。【9月3日17時まで】
(懇親会費 学生2000円、社会人3000円 会費は会場にて集めます)
【参加費】 無料
【場 所】 QUINTBRIDGE 2階(都島区東野田町NTT西日本内 )
【詳 細】 詳細は以下のURLからご確認ください。
https://peatix.com/event/3651017
【主 催】 イノベーションシティ大阪ラボ
───────────────────
タイムスケジュール
───────────────────
司会:二宮 麻里氏
15時00分~15時10分 挨拶
大阪公立大学大学院経営学研究科長・附属先端研究教育センター長
小林 哲
イノベーティブシティ大阪ラボについての紹介
15時10分~15時25分 吉國 聖乃氏
研究者を支援者するとは!?大学研究と企業経営との架け橋
15時25分~16時15分 二瓶 泰範氏
新会社の設立経緯と目指す先とそのリアル
30団体から構成されるコンソーシアム(養殖場高度化推進研究センター)
について
16時15分~16時30分 パネルディスカッション
モデレーター:二宮 麻里氏
パネラー:中村 忠嗣氏 / 二瓶 泰範氏 / 吉國 聖乃氏
16時30分~16時45分 質疑応答
16時45分~17時00分 名刺交換会
17時30分~19時30分 懇親会 (QUINTBRIDGE内)
連絡先 二宮 麻里(大阪公立大学大学院経営学研究科・商学部)
イノベーティブシティ大阪ラボ専任研究員)
ninomiya-mari@omu.ac.jp