ここ数年で生成AIを含めた新たなるデジタル革命が加速されていく時代になりました。
デジタル庁が本格的に運用され、官公庁から民間においてDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進も加速されてきました。
当交流会ではICT業界における経営課題や地域課題も含めて、手段としてのデジタルやDX(Digital Transformation)を活用した「ブランディング」による”共創”の実現について貴重な知見を講演者から頂きます、多数ご参加お待ちしております。
主催:NPO法人 JASIPA関西支部(ホームぺージURL:https://jasipa-kansai.com/)
日時:2024年2月2日(金)15:00 ~ 17:40(受付開始 14:30)
場所:・QUINTBRIDGE
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号
https://www.quintbridge.jp/access/
QUINTBRIDGE (1F メインステージ 周辺)
https://www.quintbridge.jp/about/floor/
※オフライン限定での開催、オンライン開催はありません。
交流会のお申込先:https://www2.ebase-jp.com/support/form/jasipa_kansai_social/2023/
<プログラム>
14:30~ 受付開始
15:00 ~ 15:05 開会の挨拶 NPO法人JASIPA関西支部長 杉本 浩
15:05 ~ 16:05 基調講演
「ブランディング×DXによる共創の実世界」
株式会社フラクタ 代表取締役 河野 貴伸 氏
16:05 ~ 16:15 支部会員プレゼン
「ノーコード開発ツールを用いたDX対応」
株式会社ワードシステム 常務取締役全本 和充
16:15 ~ 16:25 支部会員プレゼン
「小売DX時代のCX(Customer Experiences)ソリューションのご紹介」
eBASE-PLUS株式会社代表取締役社長 窪田 勝康
16:25 ~ 16:35 休憩
16:35 ~ 17:05 特別講演
「DXに関する中小企業等向け支援施策のご紹介」
経済産業省 近畿経済産業局 地域経済部
次世代産業・情報政策課長 土屋 貴史 氏
17:05 ~ 17:35 名刺交換会
17:35 ~ 17:40 閉会の挨拶 NPO法人JASIPA 理事長 白井 千晶
参加費:無料 参加資格:JASIPA会員、QUINTBRIDGE会員(法人・個人)、講演内容に関心のある事業者・個人 →交流会の詳細やお申込先:
https://www2.ebase-jp.com/support/form/jasipa_kansai_social/2023/