今年度3回シリーズで実施しておりますDX・GX講演会の最終回です。
DX・GXへの取組みで経営の効率化と経費節減、SDGsにも資する企業のイメージも獲得し、成長につなげるための一助としていただける事例発表ならびに大阪府の取組みをご紹介いたします。
ぜひお気軽にご参加ください。
◆日時 2024年2月14日(水) 14時~17時
(13時30分より受付開始)
◆場所 大阪科学技術センター 4階 404号室 大阪市西区靭本町1-8-4
https://www.ostec.or.jp/ostec_wpcore/access.html
◆プログラム:
◇ガイダンス「DXからGXへ。エネルギー消費も見える化!ムダをなくして儲かるGXへ」
辻野 一郎 氏(DXパワー 代表/関西文化学術研究都市推進機構 コーディネーター)
◇発表
「内製による製造DXと段ボール保冷ボックスなどのGXの取組み」
多田プラスチック工業株式会社 取締役 前田 匡史 氏
「大阪府における脱炭素の取組みについて」
大阪府農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課
気候変動緩和・適応策推進グループ 主査 小穴 倫久 氏
◆定 員:60名
◆参加費:2,000円/回/人(非賛助会員 5,000円/回/人)
※参加費は当日、受付にてお支払いください。
領収書をお渡しいたします。
※お釣銭のないようご協力をお願いいたします。
◆お申込み:氏名・所属・役職・メールアドレスをお知らせください。
e-mail:ostec-ttk@ostec.or.jp
◆詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.ostec.or.jp/ostec_wpcore/ostec_wp/pdf/dx/2023_3rd_DX.pdf
◆本件担当者:
大阪科学技術センター 技術振興部 東、中山、森山
TEL:06-6443-5320 / FAX:06-6443-5319