大阪府では、バイオプラスチック製品のビジネス化を図るため、開発から販売までの一連の企業等によるプロジェクトの組成を支援する「バイオプラスチックビジネスマッチング支援事業」を実施しています。
このたび、関心を持つ企業等を引き合わせることでプロジェクト組成を支援するため、本事業の受託者である一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会を事務局として、バ イオプラスチック製品やその原材料、成形加工の技術や機器などのビジネスマッチングを目的として展示・商談会とセミナーを開催しますのでお知らせします。
◆日 時:令和6年2月22日(木)12:00~17:00
◆場 所:マイドームおおさか 2階Dホール
◆内 容:
・展示・商談会出展者数:22
・会場内ミニセミナープログラム(予定)
(1)13:30~14:00「プラスチック資源循環法とその関連施策について」
環境省 近畿地方環境事務所 資源循環課 廃棄物対策等調査官 板倉 克宏 氏
(2)14:15~14:45「バイオマスプラスチックへの取組みについて」
日精樹脂工業株式会社 営業推進部 部長 戸澤 啓一 氏
(3)15:15~15:45「自社のSDGsの取組みについて」
興和株式会社 産業関連事業部 ケミカル・フードサイエンス本部 武田 一樹 氏
(4)16:00~16:30 「バイオプラスチックの市場・技術動向に関する見通し、バイオマス
マーク等の取組み」
一般社団法人日本有機資源協会 副会長 木村 俊範 氏 (北海道大学名誉教授)
・(併催)第5回 OBPNセミナ-
17:15~18:00(シティプラザ大阪4階にて開催)
「サントリーならびにアールプラスジャパンによるプラスチックに関する取り組み」
サントリーホールディングス株式会社 サステナビリティ経営推進本部 部長
株式会社アールプラスジャパン 執行役員 角倉 剛 氏
◆参加費:無料
◆申込URL:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdF2AWWaLxf6OD_lJuGNNRz1ZF9TqUPm9S4ajzZz9-n4zBxDA/viewform
◆問合先:一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会
[TEL]06-6538-6100 [E-mail]bio@nishipla.or.jp