2024. 04. 09

【他機関イベント】「食を守るエレクトロニクス」フォーラム開催のお知らせ(4/24開催)

 「食の安心」は消費者自身の心の問題であり、科学的評価により規定できる 「食の安全」のように具体的かつ定量的に議論することが困難である。ただ、「食品の新鮮さ」と「食品の製造履歴の透明化」の二点は「食の安心」を形成するために重要であることに異論は無い。

 今回のフォーラムでは、生鮮食品が放出する揮発性成分をモニタリングする ことにより「食の新鮮さ」に関わる情報を得る技術を紹介し、生産から消費 までの全プロセスを透明化し食品履歴の真正性を担保する技術を提案する。また、我々の技術が食の安心にどのように寄与できるかについて議論したい。

 

・日 時 :2024年4月24日(水) 14:00~16:50

 

・開催方法:ハイブリッド形式(対面形式・Web講演形式併用)

 

・開催場所:大阪大学大学院 工学研究科 サントリー記念館(C3棟)

      5階メモリアルホール

 

・プログラム詳細:下記URLからご確認ください。      

         https://www.cfi.eng.osaka-u.ac.jp/event/20240424/

 

・申込方法:下記ホームページより参加登録  

      https://sangyobio.jpn.org/?p=5755

 

・主 催 :大阪大学先導的学際研究機構 産業バイオイニシアティブ研究部門

 

・共 催 :大阪大学大学院工学研究科テクノアリーナ 最先端研究拠点

      福崎フロンティア産業バイオ連携拠点

 

・問合せ先:大阪大学先導的学際研究機構 産業バイオイニシアティブ研究部    

      今西 E-mail: yumiko_imanishi@bio.eng.osaka-u.ac.jp  

 

ご利用のルール・免責事項

《著作権について》

当サイトに掲載している全ての情報(記事・映像・写真・商標・イラストなどの著作物およびサイトデザインも含む)の著作権その他の権利は、特に個別の表示がない限り、一般財団法人大阪科学技術センターまたは原著作権者その他の権利者に帰属します。
著作権法で特別な定めのある場合を除き、当財団及びこれら権利者の事前の承諾を得ることなく、掲載内容を無断使用・複製・転載することをお断りします。


《当サイトへのリンクについて》

当サイトへのリンクを希望される場合には、必ず事前に当財団へご相談くださいますようお願い申し上げます。


《当財団からの損害賠償請求について》

当サイトご利用者からのメールや不正なアクセス等により、当財団に損害、損失および費用が発生した場合、これらの賠償を請求させていただくことがあります。


《免責事項》

当サイトに掲載の内容につきましては細心の注意を払っておりますが、利用者が当サイトの情報を用いて行う一切の行為及びその結果について、当財団は理由の如何を問わず責任を負うものではありません。
また、当サイトのご利用により、あるいはご利用になれなかったことにより発生しましたいかなる損害損失につきましても、当財団では一切責任を負いません。
当サイトは、予告なしにその内容を変更し、又は削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
当サイトから、または当サイトへリンクしている当財団以外の第三者が運営するWebサイトについて、その内容及びご利用によって発生した損害につきましては、当財団は一切の責任を負いません。