国土交通省、大阪府などからの4講演で、正月に発生した能登半島地震、盆前の日向灘地震から懸念される南海トラフ地震への防災・減災の取組みと将来展望について広い視点から議論したいと思います。技術者のみならず、一般市民の方々のご参加をお待ちしております。
【日 時】 2024年11月5日(火)13時~16時30分
【会 場】 大阪科学技術センター 8階 中ホール
【講演内容と講師】
講演1 「令和6年能登半島地震における被害と対応」
国土交通省 近畿地方整備局 総括防災調整官 森本和寛 氏
講演2 「能登半島地震における大阪府の被災地支援」
大阪府 政策企画部 危機管理室 室長 西 俊光 氏
講演3 「能登半島地震及び南海トラフ地震への近畿本部の対応と技術士の役割」
(公社)日本技術士会 近畿本部防災支援委員会 委員長 森川勝仁 氏
講演4 「自助について、その重要性」
(公社)大阪技術振興協会 科学技術普及委員会 委員 前田二三夫 氏
パネルディスカッション「くらしといのちをまもる防災・減災」
コーディネータ (公社)大阪技術振興協会 特別顧問 小河保之 氏
【参加費】 500円(テキスト代)
【定 員】 70名
【主 催】 公益社団法人大阪技術振興協会
【後 援】 公益社団法人日本技術士会 近畿本部
一般財団法人大阪科学技術センター
大阪国際サイエンスクラブ
【申込締切】2024年10月25日(金)17時
【申込方法】下記事項ご記入の上、メールまたはFAXにてお願いします。
①ご氏名(フリガナ)②勤務先等 ③E-mailアドレスまたは電話番号
④CPD参加票必要の有無(必要な方にCPD参加票を発行します。)
【問合先】 公益社団法人大阪技術振興協会 科学・技術普及委員会 事務局 大森 宛 E-mail: 504@otpea.or.jp FAX: 06-6444-4818
▼お申込み・詳細は