一般財団法人ファインセラミックスセンター(JFCC)の最先端の研究開発の取り組みをご紹介する先端技術セミナーをWeb にて開催いたします。
「グリーンイノベーションを推進する次世代マテリアル開発と解析技術」を テーマに2件の講演を行います。ぜひご参加ください。
◯開催概要
日 時:2024年12月6日(金) 13:30~15:00
配信方法:Teamsで配信
プログラム:【各講演30分、質疑10分】
講演1 エアロゾルデポジションによる緻密質セラミックス膜の常温形成技術
材料技術研究所 上級研究員 田中 誠
発表概要:エアロゾルデポジション法は、ガスと粉末を混合させてエアロ
ゾル化したものを低真空中・室温下で基板に高速衝突させて膜を
形成する成膜法であり、緻密質セラミックス膜の常温形成が可能
です。
本講演では、形成した皮膜の組織や結晶配向性、成膜メカニズム
解明に向けた取り組み、期待される応用技術分野などについて紹介
します。
講演2 透過電子顕微鏡法を用いたセラミックス・シングルナノ粒子の評価・
解析ナノ構造研究所 特別主席研究員 佐々木 優吉
発表概要:エネルギー、環境、エレクトロニクス、医療など多くの分野で
ナノサイズのセラミックス粒子が利用され、新たな研究開発が
進められています。
特にシングルナノサイズ粒子の取扱いにおいてはプロセス設計に
必要な基盤技術の確立を必要としており、シングルナノサイズ粒子
の評価解析においては、電子顕微鏡技術が有用な評価手法となり
ます。
本講演では、シングルナノ粒子の粒子径分布測定やセラミックス
フィルターの評価に電子顕微鏡法を適用した事例を紹介します。
参 加 費:無料
定 員:300名(先着順)
申込み〆切:12月4日(水)
申込方法 :下記JFCCのHPよりお申し込みください。
⇒ https://www.jfcc.or.jp/event/#sentan_seminar15