このたび、一般財団法人大阪科学技術センター スマートエネルギー/スマートコミュニティ研究会では、公開フォーラムを開催させていただく運びとなりました。
スマートインフラの社会実装に向けた取組みの概要や、関連する技術開発の最新動向などについてご講演いただきます。「スマートインフラの社会実装」にご関心をお持ちの方は、是非ご参加いただけますようお願い申し上げます。
1.日 時: 2025年3月10日(月) 13:30~17:30、17:40~交流会
2.場 所: 大阪科学技術センター4階401号室 および オンライン開催(Zoom)、 B1階102号室(交流会)
3.定 員: 会場 50名、オンライン 100名
4.プログラム
講演①「調整中」
アクセンチュア株式会社 執行役員 ビジネス コンサルティング本部 サステナビリティグループ日本統括 兼 アクセンチュア福島イノベーションセンター共同統括 AiCTコンソーシアム代表理事 会津若松市アーキテクト 海老原 城一 氏
講演②「スマートインフラの社会実装に向けたインフラシェアリングの可能性」
株式会社JTOWER 執行役員 社長室長 丸井 智弥 氏
講演③「スマートウォーターソリューション -強靭・持続可能な水道管路の実現に向けて-」
株式会社クボタ パイプシステム事業部 パイプネットワーク技術部 第五課 課長 森村 克 氏
講演④「スマートインフラ構築のためのエッジAIとセンサ技術の活用」
ローム株式会社 LSI事業本部 回路技術開発部 アソシエイトフェロー 西山 高浩 氏
5.主 催: (一財)大阪科学技術センター スマートエネルギー/スマートコミュニティ研究会
6.協賛(予定): 一般社団法人エネルギー・資源学会、一般社団法人電気学会関西支部
7.参加費(消費税込):
○フォーラム参加費:
・OSTEC賛助会員、OSTEC研究会等会員、協賛団体会員:
ご来場 : 無料 オンライン参加 : (企業)5,000円、(大学・公的機関)2,000円
・その他一般参加:
ご来場 : 無料 オンライン参加 : (企業)10,000円、(大学・公的機関)2,000円
・スマートエネルギー/スマートコミュニティ研究会 会員・会員企業:無料
○交流会参加費:2,000円(スマートエネルギー/スマートコミュニティ研究会 会員・会員企業:無料)
○支払方法:フォーラム参加費は、公開フォーラム当日までにお振込みをお願い致します。 交流会参加費は、当日申し受けます。(おつりなきようご準備いただけました
ら有難いです)
また、キャンセルのご連絡は3月6日(木)までにお願い致します。3月7日(金)以降
のキャンセルにつきましては、ご返金でき兼ねますことご了承ください。
8.その他
○講演資料集は、来場参加の方へは当日ペーパーにて配布いたします。講演資
料の電子データは、参加形態に関わらずお申込みいただいたすべての方に事
前にお送りいたします。
○感染予防対策として、アルコール消毒、換気の徹底、参加者名簿の管理を行
います。講演会ならびに交流会でのマスクの着用は、ご自身の判断でお願い
致します。
9.申込み方法:
2月28日(金) までに、必要事項(会社・機関名、所属・役職名、貴名、会員 資格、ご連絡先)をE-mailにご記 入の上お申し込み下さい。
(※E-mailの宛先 shima@ostec.or.jp 島袋行)
もしくは以下のURLから申込用紙をダウンロードしていただき、FAX:06-6443-5319 へお送りください。
URL:https://www.ostec.or.jp/ostec_wpcore/pdf/83rd_forum_annai.doc
10.お問い合せ先:
〒550-0004 大阪市西区靭本町1-8-4
(一財)大阪科学技術センター 技術振興部 小路 剛史 ・ 澤坂 洋 ・ 島袋 豊子
E-mail:shoji@ostec.or.jp sawasaka@ostec.or.jp shima@ostec.or.jp
TEL:06-6443-5320 FAX:06-6443-5319